二子玉川・玉川高島屋S・C西館1Fのフードコート「P.(ピー)」へ。
入ってまず目に飛び込むのは、むき出しダクトと大きな窓、意味深なアートたち。音楽と人のざわめきが混ざり合って、**“ここ、日本だよね?”**と思うほどの海外ムード。子ども連れでも居心地がいい理由は、天井が高くて声が響きにくいから。ベビーカーを押しても通路は広め。ボックス席が要所にあって、家族はそこを押さえれば安定感バツグンです。

リンク
私の一言コメント
フードコート”の概念がひっくり返ります。最初、私なんかが入っていいの?と思いましたが問題なく入れました。
ここが子連れに優しいポイント🍼
- ベビーチェアは見当たらず→ただしボックス席で十分いける
- ベビーカー横付けOKなテーブル配置
- にぎやかで音が散るから多少の声でも気疲れしにくい
- ケアは高島屋S・Cのベビールームに頼れる(同じ敷地内で移動ラク)
私の一言コメント
席さえ押さえれば“家族の基地”完成。まず席→あとで買う、が正解ですね。
価格とオーダーのコツ💡
全体はちょい高め。ただしピザは良心的でシェア向き。
“まずはピザで腹の土台づくり→足りなければ追加”が財布にも胃袋にもやさしい流れ。
私の一言コメント
まずピザでペースをつかみましょう。そこから考えても遅くないです。
そしてそのピザがとにかくおいしかったです。。。
混雑と時間術⏰
- 休日の正午前後は満席になります。開店直後〜11時台が動きやすい
- 席は先に確保→交代で購入がストレス少なめ
- おやつ帯(15時前後)も比較的動きやすい印象
私の一言コメント
席がないフードコートを子供抱えながら待つのはとても苦痛ですよね。早めに確保しちゃいましょう。
1日まるっとコース提案🗺️
- P.でランチ(まずピザ)
- 高島屋S・C/ライズで散歩&お買い物
- ベビールームでケア&休憩
- 余力があればコーヒーでしめ
私の一言コメント
“食べる・歩く・ケアする”がワンエリアで完結。親も消耗しにくいです。
個別店は“さらり”に(気になったらリンク先で最新チェック)
- PIZZA SLICE:ニューヨークスタイルの大判スライス。まずここ。
公式(高島屋S・C):リンク - Mikkeller Burger:スマッシュバーガーとクラフトビール。大人のご褒美に。
公式(高島屋S・C):リンク - ADICURRY:スパイスの香りが立つカレー。甘口→スパイシーで家族分けも◎
公式(高島屋S・C):リンク - Mini Massif:朝からコーヒー&ペイストリー、午後はワイン。小休止に。
公式(高島屋S・C):リンク
まとめ:二子玉川「P.」は“ご褒美ランチ×家族時間”に刺さる
- 海外マーケット風の上質空間
- ベビーチェアはないが、ボックス席で子連れOK
- ピザはマスト。まずは1〜2スライスを家族でシェア
- 立地が最強:高島屋・ライズで1日完結
コメント